佐賀大学 循環物質化学専攻

日本語 英語

新着情報詳細

2021年3月23日 ベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。

2020年3月11日 謝恩会の中止により、ベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰がこの日行われました。

2020年3月1日 矢田光徳先生が教授に昇任されました。

2020年3月1日 長田聡先生が教授に昇任されました。

2020年2月28日 新型コロナウイルスの影響を考慮し令和元年度の学位記授与式を中止することになりました。祝賀会・謝恩会も中止となりました。

2020年2月18日 卒業論文発表会が行われました。

2020年2月15日 修士論文発表会が行われました。

2020年1月14日 令和元年度に優秀な成績をあげた学士課程学生の表彰式がとりおこなわれました。被表彰 学生は、3年生5名、2年生5名、1年生6名の計16名(学年は令和元年度のもの)でした。 (写真ではマスクを外していますが、右のように表彰式中はマスクをしています。)

2019年12月13日 2020年1月6~7日に第10回佐賀大学-遼寧大学国際パートナーシップ教育プログラム(The 10th Joint Seminar between Saga University and Liaoning University)を下記要領で開催いたします。
興味のございます方は,ご参加ください。

日時:2020年1月6~7日
場所:佐賀大学理工学部8号館5階国際環境セミナー室・9号館6階セミナー室
講演リスト

2019年11月 理工学部化学部門の教員が執筆した「理工系の大学基礎化学」が出版されました。

基礎から応用までを含む理工系大学生向けの基礎化学の教科書を化学部門の教員(海野教授、山田教授、長田准教授、藤澤准教授)が執筆し、培風館から出版されました。

「理工系の大学基礎化学」
相樂 隆正/海野 雅司【共編著】
培風館
ISBN978-4-563-04629-3

2019年05月15日 平成30年度成績優秀者の表彰が行われました。

 平成30年度に優秀な成績をあげた学士課程学生の表彰式がとりおこなわれました。被表彰学生は、3年生5名、2年生5名、1年生7名の計17名(学年は平成30年度のもの)でした。

2019年03月26日 学位記授与式が行われました。

 専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。
 その中でベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。

2018年12月20日 平成29年度成績優秀者の表彰が行われました。

 平成29年度に優秀な成績をあげた学士課程学生の表彰式がとりおこなわれました。被表彰学生は、 3年生5名, 2年生5名, 1年生5名の計15名(学年は平成29年度のもの)でした。

2018年08月25~26日 SAGAものスゴフェスタ4に出展しました。

2018年06月30日 第55回化学関連支部合同九州大会において、博士前期課程学生計6名が優秀研究発表賞等を受賞しました。

2018年06月12日 関西学院大学の尾崎幸洋先生の講演会が開催されました。

 日本分光学会九州支部講演会として関西学院大学の尾崎幸洋先生による講演会が開催され、多数の参加がありました。講演タイトルは「凝縮層の遠紫外分光法の最先端」で、新しい分子分光技術の開発からその応用例について紹介して頂きました。

2018年05月30日 1年生を対象として消火器を使用した消火訓練を大学グラウンドで行いました。

2018年04月07日~08日 新入生合宿研修が行われました。

 4月7日(土)~8日(日)に、北山少年自然の家(佐賀県佐賀市富士町)において、機能物質化学科新入生92名と教員21名で新入生合宿研修を行いました。
 研修では、自己紹介やドッジボール等で新入生同士及び新入生と教員との間で親交を深めたり、正確な情報の伝達方法について学んだり、将来の夢についてお互いに語り合ったりしました。

2018年03月24日 学位記授与式が行われました。

 専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。
 その中でベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。

2018年03月14日〜16日 第8回遼寧大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして遼寧大学(中国)の教員,学生が本校を訪問しました。

 2018年03月14日(水)〜16日(金)に第8回佐賀大学—遼寧大学の国際パートナーシップの一環として、ジョイントセミナーを佐賀大学理工学部8号館5F国際環境科学セミナー室ならびに9号館6Fセミナー室において開催しました。遼寧大学化学院のXi-Ming Song教授、Yu Zhang教授およびWei Yuan教授による研究講演および佐賀大学機能物質化学科から成田准教授、花本教授、梅木准教授、北村教授、および冨永教授による研究講演を行いました。
 3月15日の午後には3名の遼寧大学化学院の学生および、機能物質化学科、循環物質化学専攻および先端融合工学専攻の学生によるポスター発表会を行いました。教員や学生同士で有意義な時間を過ごすことができました。

2018年03月01日 退職される先生の最終講義が行われました。

 平成30年3月2日に、大和武彦教授の最終講義が「有機化学に魅せられて40年」というタイトルで行われました。
 先生が歩んでこられた大学人生活を、写真と研究内容を織り交ぜて講義され、学生から教員まで多くの方に感銘を与えました。
 その後、学科主催で退職記念パーティーが開催され、大和研究室OB、教職員、学生など50名ほどの参加者がありました。

2017年09月28~29日 3年生合宿研修が行われました。

 2017年09月28~29日に3年生合宿研修を実施しました。参加者は3年生69名、教員15名でした。初日は、久光製薬鳥栖工場もしくはキューピー鳥栖工場を見学し、その後に島原共同研修センターへ移動して研究室紹介と親睦会が行われました。研究室配属を控えた3年生と教員とが対話して親睦を深める機会となりました。二日目は、普賢岳を登山するグループと雲仙温泉街を散策するグループに分かれてそれぞれのアクティビティを楽しんだ後、夕刻に帰学しました。

2017年08月26~27日 第95回化学への招待を開催しました。

 佐賀県主催「SAGAものすごフェスタ」の中で「第95回化学への招待」を開催します。詳しいことが決まり次第、さらに情報を上げます。
ポスターはこちら

2017年05月17日 平成28年度成績優秀者の表彰が行われました。

 平成28年度に優秀な成績をあげた学士課程学生の表彰式がとりおこなわれました。被表彰学生は、 3年生5名, 2年生5名, 1年生5名の計15名(学年は平成28年度のもの)でした。

2017年04月08~09日 新入生合宿研修が行われました。

 新入生合宿研修も今年で5年目となりました。この研修は、同じ学科の新入生同士,ならびに教員との親睦を図り,より早く大学の雰囲気に馴染むことを目的に、本年度は新入生93名,教員22名が参加して佐賀県立北山少年自然の家で実施しました。終了後の新入生からのアンケートでは、「初めての人とコミュニケーションが取れてよかった。」,「予想以上に充実して楽しかった。」,「将来について考えるいい機会になった。」などの意見が多数で、球技や伝達レクレーション等の学生同士のコミュニケーションをとるプログラム及び、将来の夢を題材とした自分の将来像と目標を考えるプログラムを通して、スムーズに新生活にとけこみ、大学での活動に向けてより積極的に取り組む準備ができたようです。少しでも早く大学生活に慣れ、将来を担う人材の卵として充実した学生生活を過ごして頂くことを願っています。

2017年03月24日 専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。

 専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。その中でベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。

2016年12月08日 The International Symposium on Preparative Chemistry of Advanced Materials, 2016において大学院生および学部学生がポスター賞を受賞しました。

 中国の遼寧で開催された”The International Symposium on Preparative Chemistry of Advanced Materials, 2016”において,大学院生の揚野彰純君,平川あいさん,Priastomo Yoga君と学部4年生の林実樹さんがポスター賞を受賞しました。

2016年12月07日~10日 第7回遼寧大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして本学科教員が遼寧大学(中国)を訪問しました。

 大和教授,坂口准教授,森貞准教授が第7回遼寧大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして遼寧大学(中国)を訪問しました。

2016年11月21日 矢田光徳准教授の研究成果が、英国王立化学会誌「CrystEngComm」の内表紙に採択され掲載されました。

2016年11月18日 本学科4年生 音谷隼平君が、佐賀大学 理工学部同窓会 第1回「菱実会」賞を受賞しました。表彰式が12月07日に行われました。

2016年11月08日 本専攻の大学院生が第3回九州未来アワードで敢闘賞を受賞しました。

 11月8日ホテル日航熊本にて、九州7新聞社主催で第3回九州未来アワードが開催され、本専攻大学院生によるチーム「Day Dry」(近藤美咲代表)が衣類用乾燥促進剤の開発を提案し学生起業アイデア部門で敢闘賞を受賞しました。なお、本件は11月9日付けの佐賀新聞、西日本新聞でも報道されました。

2016年11月01日 The 11th Daegu University-Saga University Joint Symposium において大学院生がAward を受賞しました。

 佐賀大学で開催された"The 11th Daegu University-Saga University Joint Symposium" において、大学院生の大竹亜紗美さん、上田祐生君が優秀発表賞を、甲斐涼太君、Yoga Priastomo君、山本実咲さん、中村駿介君、牛島政也君がポスター賞を受賞しました。

2016年10月30日~11月02日 第11回佐賀大学-大邱大学国際パートナーシッププログラムとして大邱大学(韓国)の教員らが本学科を訪問しました。

 大邱大学(韓国)の教員5名と大学院生13名が第11回佐賀大学-大邱大学国際パートナーシッププログラムとして本学科を訪問しました。

2016年10月26日 「工学系高度人材育成コンソーシアム佐賀」の交流会・研究室見学が開催されました。

H28工コンソーシアム見学会報告書

2016年09月30日~10月01日 3年生合宿研修が行われました。

 平成28年09月30日~10月01日に3年生合宿研修を実施しました。参加者は3年生92名、教員17名でした。初日の午前中に2グループに分かれ、三菱重工株式会社長崎造船所、もしくは大塚製薬株式会社佐賀工場を見学し、その後島原共同研修センターに移動しました。島原共同研修センターでは、参加教員によるユーモアな研究室紹介、親睦会が夜遅くまで行われました。二日目は、残念ながら先日からの雨のため、普賢岳登山は中止になりましたが、雲仙温泉街散策を行い、夕刻に帰学しました。

2016年08月10日 佐賀大学オープンキャンパスが開催されました。

 午前中は理工学部では学部長挨拶や学部紹介が行われ、午後は学科毎のプログラムが実施されました。機能物質化学科では、学科主任による学科紹介の後、模擬講義「体の中の金属イオン:なぜ金属イオンって必要なの?」や「どうやって見えない分子を見るのか?」、総合分析センターの施設見学が行われました。

2016年05月18日 平成27年度成績優秀者の表彰が行われました。

 平成27年度に優秀な成績をあげた学士課程学生の表彰式がとりおこなわれました。被表彰学生は、 3年生5名, 2年生5名, 1年生5名の計15名(学年は平成27年度のもの)でした。

2016年04月09~10日 新入生合宿研修が行われました。

 機能物質化学科では、平成25年より新入生の不安を少しでも解消し大学生活を円滑に始められることを目的として、入学式直後の1年生を対象に合宿研修を行っています。また、この研修は機能物質化学科の一員としての意識を持ち、これからの大学生活や講義に、より積極的に取り組む意欲を持ってもらうため、情報伝達やラーニングポートフォリオ作成などのプログラムを組み込んだ大学入門科目Iの一部でもあります。
 本年度は新入生94名,教員23名が参加して佐賀県立黒髪少年自然の家で実施し、無事終了しました。

2016年03月18日 退職される先生の最終講義が行われました。

 2016年03月をもって退職される中島謙一教授、野口英行教授の最終講義が行われました。多数の聴講者で教室はいっぱいでした。

2015年12月18日 本学科4年生がビジネスプランコンテストで優秀賞受賞を受賞しました。

 福岡市役所講堂で、第15回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストが行われ、本学科4年生の中村駿介君, 近藤美咲さん, 藤瀬清貴君が事業名「衣類用乾燥促進剤の開発」で優秀賞を受賞しました。なお、本件は3月24日付けの佐賀新聞でも報道されました。

2015年12月10日 The 6th Saga University-Liaoning University Joint Seminar において大学院生がGrand Poster Awardを受賞しました。

 国際パートナーシップ・プログラムとして佐賀大学で開催された第6回 佐賀大学—遼寧大学ジョイントセミナーにおいて、大学院生の上田祐生君,徳永翔太君,吉木道哉君,黒木惟君,Chuan-Zeng Wangさん,Jiang-Lin Zhaoさんがポスター賞を受賞しました。

2015年12月07日~10日 第6回佐賀大学-遼寧大学国際パートナーシッププログラムとして遼寧大学(中国)の教員らが本学科を訪問しました。

遼寧大学(中国)の教員4名と大学院生3名が第6回佐賀大学—遼寧大学国際パートナーシッププログラムとして本学科を訪問しました。

2015年11月19日 本学科教員の研究論文がKey Scientific Articleに選ばれました。

 大渡教授,川喜田准教授,森貞准教授の研究論文(Colloid Polym. Sci., 293(10), 2985, 2015. DOI: 10.1007/s00396-015-3706-5)が、カナダのリサーチ機関Advances in Engineering (AIE)からKey Scientific Articleに選ばれ、AIEのサイトで紹介されました。

2015年11月10日 The 10th Daegu University-Saga University Joint Seminar において大学院生がPoster Awardを受賞しました。

 韓国釜山で開催された"The 10th Daegu University-Saga University Joint Seminar" において、大学院生の村上浩君、栗山恵輔君、大竹亜紗美さん、白鳥武君、高上穂奈美さん、黒木惟君、久保明美さんがポスター賞を受賞しました。

2015年11月09日~13日 第10回大邱大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして本学科教員が大邱大学(韓国)を訪問しました。

大和教授,大渡教授,成田准教授,川喜田准教授,坂口准教授,小山田助教が第10回大邱大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして大邱大学(韓国)を訪問しました。

2015年10月22日 本学科教員が溶液化学研究会奨励賞を受賞しました。

 分析化学・化学工学系の梅木辰也助教が、平成27年度溶液化学研究会奨励賞を受賞しました。
 研究題目は「環境低負荷型技術の高度化を指向した溶液中の分子間相互作用に関する研究」です。グリーン・ソルベント溶液の物性解明研究が評価されました。受賞講演と授賞式は2015年10月21日~23日に高知市文化プラザかるぽーとで開催された「第38回溶液化学シンポジウム」で行われました。

2015年09月28~29日 3年生合宿研修が行われました。

 平成27年09月28日~29日に3年生合宿研修を実施しました。参加者は3年生76名、教員15名でした。初日の午前中に味の素(株)九州事業所を見学し、その後島原共同研修センターに移動しました。島原共同研修センターでは、参加教員によるユーモアな研究室紹介が行われました。夕食・入浴後は、親睦会が夜遅くまで行われました。二日目は、普賢岳登山と雲仙温泉街散策が行われ、夕刻に帰学しました。

PAGE TOP