トップ
化学コース
院化学コース
研究
教職員
アクセス
リンク
学科内専用
過去の新着情報
2017年03月24日
専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。その中でベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。
2017年03月24日
学位記授与式が行われました。
2017年02月20日
卒業論文発表会が行われました。
2017年02月17日
修士論文発表会が行われました。
2017年1月28日~29日
滝澤教授、大石教授と成田准教授の助言指導により、福岡工業大学で開催された九州高等学校生徒理科研究発表大会にて、県立佐賀西高等学校のサイエンス部が発表演題「脂肪酸の単分子膜形成における疎水基の効果」で化学部門の最優秀賞を受賞しました。
2016年12月10日
「第16回佐賀県理科・化学教育研究発表会」を開催しました。
2016年12月08日
The International Symposium on Preparative Chemistry of Advanced Materials, 2016において大学院生および学部学生がポスター賞を受賞しました。
2016年12月07日~10日
第7回遼寧大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして本学科教員が遼寧大学(中国)を訪問しました。
2016年11月19日~12月03日
佐賀大学公開講座「生命と化学」を開催しました。
2016年12月01日
博士後期課程2年の郡大心君が3ヶ月間の予定でドレスデン工科大学のWeigand教授の研究室に留学しました。
2016年12月01日
梅木辰也先生が准教授に昇任されました。
2016年11月21日
矢田光徳准教授の研究成果が、英国王立化学会誌「CrystEngComm」の内表紙に採択され掲載されました。
2016年11月18日
本学科4年生が、佐賀大学理工学部同窓会第1回「菱実会」賞を受賞しました。
2016年11月08日
本専攻の大学院生が第3回九州未来アワードで敢闘賞を受賞しました。
2016年11月07日
本専攻所属学生の記事「工学系研究科大学院生の一日」が国立大学54工学系学部のサイトに掲載されました。
2016年11月07日
博士前期課程1年の中村駿介君が3ヶ月間の予定でイースト・アングリア大学のSaeed教授の研究室に留学しました。
2016年11月01日
The 11
th
Daegu University-Saga University Joint Symposium において大学院生がAward を受賞しました。
2016年10月30日~11月02日
第11回佐賀大学-大邱大学国際パートナーシッププログラムとして大邱大学(韓国)の教員らが本学科を訪問しました。
2016年10月26日
「工学系高度人材育成コンソーシアム佐賀」の交流会・研究室見学が開催されました。
2016年10月01日
博士前期課程1年の黒岩春乃さんが5ヶ月間の予定でドレスデン工科大学のWeigand教授の研究室に留学しました。
2016年08月26日
博士前期課程1年の諸藤有紀さんが4ヶ月間の予定で大邱大学校のShim教授の研究室に留学しました。
2016年09月30日~10月01日
3年生合宿研修が行われました。
2016年08月10日
佐賀大学オープンキャンパスが開催されました。
2016年08月01日
滝澤教授、大石教授と成田准教授の助言指導により、第40回全国高等学校総合文化際にて、県立佐賀西高等学校のサイエンス部が発表演題「脂肪酸分子の単分子膜中における挙動」で優秀賞(全国2位相当)を受賞しました。
2016年06月18日
龍谷高等学校文理進学コースと佐賀大学理工学部機能物質化学科の高大連携プログラム「体験実験化学教室」を開催しました。
2016年06月17日
第6回 酸化グラフェンシンポジウムにて、博士後期課程の内野聖子さんがポスター賞を受賞しました。
2016年05月18日
平成27年度成績優秀者の表彰が行われました。
2016年05月15日
博士後期課程2年の上田祐生君が半年間の予定でドレスデン工科大学のJan J. Weigand教授の研究室に留学しました。
2016年05月14日
学科ソフトボール大会が行われました。
2016年04月09~10日
新入生合宿研修が行われました。
2016年04月06~07日
新入生オリエンテーションが行われました。
2016年04月05日
佐賀大学本庄キャンパス理工学部6号館にて、 機能物質化学科保護者説明会が開催されました。学科主任の挨拶に続き、 教育プログラム委員長から学科の教育体制, 学生支援体制, 就職等の進路に関して説明が行われました。
2016年04月05日
佐賀市文化会館にて、 平成28年度佐賀大学入学式が挙行されました。本機能物質化学科には, 1年次生93名, 3年次編入生8名が入学しました。
2016年04月01日
冨永昌人教授が着任されました。
2016年03月24日
専攻・学科主催の学位記授与式および祝賀会・謝恩会が行われました。その中でベストスチューデント賞・ベストプロフェッサー賞の表彰が行われました。
2016年03月24日
学位記授与式が行われました。
2016年03月18日
本学科OBが佐賀大学理工学部を紹介した記事が国立大学54工学系学部のウェブサイトに掲載されました。
2016年03月18日
退職される先生の最終講義が行われました。
2016年02月19日
卒業論文発表会が行われました。
2016年02月16日
修士論文発表会が行われました。
2016年01月06~07日
学科の教員が世話役となり第54回セラミックス基礎科学討論会を開催しました。
2015年12月18日
本学科の4年生がビジネスプランコンテストで優秀賞を受賞しました。
2015年12月10日
The 6th Saga University-Liaoning University Joint Seminarおいて大学院生がGrand Poster Awardを受賞しました。
2015年12月07日~10日
第6回佐賀大学-遼寧大学国際パートナーシッププログラムとして遼寧大学(中国)の教員らが本学科を訪問しました。
2015年11月25日
「終了」12月12日(土)開催 第15回 佐賀県理科・化学教育研究発表会のご案内
2015年11月19日
本学科教員の研究論文がKey Scientific Articleに選ばれました。
2015年11月13日
博士前期課程1年の岡崎涼君が"2015 Pusan-Gyeongnam/Kyushu-Seibu Joint Symposium(11/12-14, Busan, Korea)" においてPoster awardを受賞しました。
2015年11月10日
The 10th Daegu University-Saga University Joint Seminarにおいて大学院生がPoster Awardを受賞しました。
2015年11月09日~13日
第10回大邱大学-佐賀大学国際パートナーシッププログラムとして本学科教員が大邱大学(韓国)を訪問しました。
2015年10月29日
「終了」2015年度公開講座「身近な化学物質と健康」のご案内
2015年10月22日
本学科教員が溶液化学研究会奨励賞を受賞しました。
2015年09月28~29日
3年生合宿研修が行われました。
2015年09月26日
有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会において博士後期課程1年 大竹亜紗美さんがベストプレゼンテーションアワードを受賞しました。
2015年08月18日
LABOナビ(大学研究室選びのポータルサイト)で高椋教授,梅木助教の研究室が紹介されました。
2015年08月18日
LABOナビ(大学研究室選びのポータルサイト)で大渡教授,川喜田准教授の研究室が紹介されました。
2015年08月17日
博士後期課程2年の上田祐生君がThe 7th International Symposium on Nano & Supramolecular Chemistry(8/14-17, Busan, Korea)においてBest Poster Awardを受賞しました。
2015年08月07日
ホームページをリニューアルしました。
PAGE TOP